日本ディサースリア臨床研究会主催の特別企画講演のお知らせです。
サルコペニアの摂食嚥下障害の方々に適切に対応できる摂食嚥下障害のリハビリテーション・モデルを構築、広く言語聴覚士の方々に理解して頂く特別企画の講習会のようです。
当日は、新しい脳卒中モデルに基づいた摂食嚥下リハビリテーションについても解説する予定とのことです。
日本ディサースリア臨床研究会の会員の有無を問わず、無料で受講することができます〈先着1,000名です〉。
昨年度、地域貢献の一環として実施いたしました「STフェア」を、今年も開催する運びとなりました。
本年も、STの職業理解を深めるための体験コーナーに加え、個別相談コーナーの設置を予定しております。
会員の皆様にも、可能な範囲でご協力いただけますと幸いです。
昨年度は嚥下、聴覚、発達に関するご相談を多くいただきました。
お知り合いや関心をお持ちになりそうな方々にお声がけいただけましたら幸いです。
ご不明点等ございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
今年度、沖縄県言語聴覚士会 養成校連携局では新たに新人プログラムを計画しました。
小児編・成人編の計7回プログラムであり、3月にはプチ症例検討会を予定しております。参加費1,000円をお支払い後は、お好きな講座を受講できます
新人STさんのニーズに合わせて進めていきたいと思いますので、この機会にぜひご参加よろしくお願いいたします。
※対象は県士会会員限定とさせていただきます。ご了承ください。
お問い合わせ
一般社団法人沖縄県言語聴覚士会
901-2424
沖縄県中城村南上原365-13
kid'sデイ あうる内
E-mail:jimu@st-okinawa.org
Fax:098-901-4557
スマートフォン版